【生後5ヶ月〜6ヶ月】離乳食初期の進め方完全オールガイド

離乳食

離乳食,初期,進め方
離乳食初期の進め方を知りたくありませんか。

  • 何から手を付けていいのかよくわからない
  • 食べる量ってどれくらい?
  • いつ頃からはじめたらいいの?
  • 授乳しているけど回数はどうなるんだろう
  • 離乳食のかたさや大きさはどれくらいが正しいの?

などなど、実際に始めようとしても質問のシャワーです。
それにはじめてのことだと尚更わからないですよね。
せめて概要的な流れだけでもあると今後の目安を持ちやすくなります。

なぜ、離乳食がわかりづらいのか。
それは
はじめてのこと+普段口にすることがない食べ物だから

ということで
離乳食初期である生後5〜6ヶ月頃からの離乳食の進め方」を紹介します。

細かい詳細は各項目ごとで個別に情報を見て頂くとして
まずは全体の流れだけでも知っておくと先が見えやすいです。

この記事を読むことで
離乳食初期から中期へ移行するまでの流れが掴めて何をすべきかわかるようになります

スポンサーリンク




離乳食初期の進め方

時期

・生後5〜6ヶ月

生後5〜6ヶ月頃になると赤ちゃんも食に興味を示すようになります。
もし食に興味のサインが出たら離乳食を開始してみましょう。

開始するタイミングを見極める記事を以下で個別に書いていますので参考に。

【離乳食のスタートはいつから?】開始の目安と最適なタイミングを知るための5つのチェックポイント

1日に与える離乳食の回数

1日に1回から始め、1ヶ月程度は1日1回のペースで進めていきます。
生後も6ヶ月の終わりになったら2回食へ移行していきます。

ゴックン期からモグモグ期へ移行をスムーズに行うための記事は
以下で別記事に詳細を書いています。

【もぐもぐ】赤ちゃんがゴックン期からモグモグ期に悩まず移行するための5つの方法

1日の母乳の回数

・1日8回以上

まだ離乳食初期は母乳がメインで栄養を摂ります。

回数を減らすようなこともしなくて大丈夫ですから、
今までと同じペースで授乳しつつ
1日の合間に離乳食を食べさせるくらいの気持ちで。

【離乳食開始後の授乳回数は?】減らさなくてOK!母乳育児の方がまったく困らない5つの理由

離乳食1回量の目安

主食は1〜2さじから始めます。
初期最終の頃には子ども茶わんに3分の1くらいまで増やすことを目標に。

増やすときは赤ちゃんの体調と食いつき具合で見ることになります。
少し多く食べても元気で欲しがるようなら増やした量を維持します。

離乳食のかたさ

・ドロドロの状態

飲み込むことしかできない時期でゴックン期と呼ばれるところです。
食べるというより飲む練習を積ませるのが主な目的なので、
ドロドロの状態で胃腸に負担をかけないようにしてくださいね。

作るときは潰したり裏ごししたりと一苦労かかります。
別記事で楽に進める便利グッズを紹介しているので参考にしてみてください。

離乳食開始までに【絶対に】揃えておきたい5つの調理器具

与える食材・種類

穀類

重湯1さじから始め、1週間で30mlになるように。
その後は徐々におかゆに移行するようにしていきます。

お米がしっかり食べられるようだと離乳食初期は楽に進められます。
おいしくて簡単な作り方を別記事で紹介しているので参考に。

【はじめての離乳食】何からあげる?赤ちゃんに最初に与えるおすすめメニューとレシピ

野菜・海藻

野菜も初期の頃から少しずつ食べられるように確認していきます。
アレルギーのような反応が出ないことを見ていきましょう。

・野菜スープ

みそ汁を作るときにみそを入れる前に離乳食用にとり分けるといいです。
この頃の赤ちゃんにはまだ出汁も必要ありません。

最初の野菜は1種類から始めていきます。
赤ちゃんがいろいろな野菜の味そのものを味わえるようにするのが目的です。

徐々に増やしていきますが、野菜は一度の食事に2~3種類まで。
色の薄い野菜から始め、徐々に濃い色の野菜にチャレンジしていきます。
キャベツ、玉ねぎ、大根、小松菜などがおすすめです。

離乳食初期のコツ・ポイント

最初は素材の味を赤ちゃんに知ってもらうために、味つけはしません。
どうしても食べないようなら、薄く塩味をつける程度です。
食材そのものの味を覚えていってもらいましょう。

新しい食品を始めるときは、ティースプーン1杯程度から始めます。
赤ちゃんの様子を見ながら進めることが大切ですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。
駆け足気味にはなりましたが、離乳食の初期の進め方を見てきました。

各項目のポイントを抑えておけばまだまだやれることは少ない時期です。
ママもプレ期間のようなものなので離乳食に慣れていきましょう。

2回食、3回食と移行していくにつれて使える食材も選択肢も増えます。
また、ときにはアレルギーに遭遇することもあるかもしれません。

それでも乗り越えていけるように親自身も成長していく必要があります。
知識と経験をいまのうちから積んで赤ちゃんと一緒に覚えていきましょう。

離乳食とは1年単位のおつきあいになります。
少しずつ変化していく楽しみもあるので、
赤ちゃんの成長と一緒に食の成長も進めていけるといいですね。

スポンサーリンク




離乳食